昨年、子供が通うアート教室のイベントに参加した時の写真を発見しました。
「NOSE COLLECTION」と銘打たれたイベントは
「鼻を自由にアートする」というもので
粘土で丁寧に作られた「鼻」をベースに、自由にアート作品を作って展示するイベントでした。
私が作ったのは「鼻毛の進化」。
毛は生き物の進化の過程で到達した一つの完成形で
その前は羽だったり、ウロコだったりした。
それを表現してみようと思い、プラモデル用の塗料を筆で塗ってみました。
普段なかなかやらない作業ですが
たまにはやらないことに挑戦する時間も楽しいものですね。
すごく集中して没頭して、なんともいえない達成感を感じたことを思い出します。
人間にはやっぱりアートって必要なもので
そこに触れることで人間らしく生きられるものなんだと再認識しました。
日々忙しく、なかなかアートに触れる時間が少なくなっているなと
この鼻の写真を見てハッとしました。
少し休んで、作りかけのプラモデルを筆塗りしてみようと思います。
山田(・ω・)ノ