T601はJPPA(日本ポストプロダクション協会)の正会員社です。
技術委員の一員として「技術セミナー」開催に参加しています。
長引くコロナ禍の中、今年は2/9にオンライン開催となりましたが
長時間の開催ながら多くの方に参加していただいて
関西らしい大盛況のイベントとなりました。
今回のテーマは「テロップ」。映像制作者としては普遍的な技術ですが
でもすごく大事で、ちゃんと進化している技術。
僭越ながら私が司会進行をさせていただいて、ゲストの方々をお招きし
テロップ作成のコツや、テロップの歴史や、使用許諾のあり方など
あらゆる角度からテロップを掘り下げ、非常に密度の高い面白いセミナーになりました。
中でも特に興味深かったのは、日本やアジアのTV番組は欧米に比べてテロップが多く表示されているという事実。
これは漢字が大きく関わっているというのです。
視覚言語である象形文字が映像との親和性が高いことが理由なんだそうです。
毎日のようにテロップに触れていますが、まさに目から鱗の学びでした。
いつまでも映像は楽しいし、学びは尽きないな〜。
さて、来年は何をテーマにしましょうか。
山田 (・ω・)ノ